水色ノート

技術力の無さに焦っているにわかAppleファンのゲームプログラマが書くブログです。

MacBookラインナップ比較(2016Late版)

今回TouchBar搭載MacBookPro13インチを購入しました。

TouchBar搭載13インチに決めるために考えたことを書いてみます。

 

購入のために比較検討したモデル一覧

※標準構成ではなく私が購入検討した構成です。
※ストレージはすべて512GB。
※値段は執筆当時のApple Online Store価格(税抜き)です。

 

13インチ MacBook Air
1.6GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大2.7GHz)
https://ark.intel.com/ja/products/84984/Intel-Core-i5-5250U-Processor-3M-Cache-up-to-2_70-GHz
Intel HD Graphics 6000
8GB 1,600MHz LPDDR3 SDRAM
1.35kg
¥138,800

 

12インチ MacBook
1.2GHzデュアルコアIntel Core m5(Turbo Boost使用時最大2.7GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/88202/Intel-Core-m5-6Y54-Processor-4M-Cache-up-to-2_70-GHz
Intel HD Graphics 515
8GB 1,866MHz LPDDR3 SDRAM
0.92kg
¥158,800

 

13インチMacBook Pro (TouchBarなし)
2.0GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.1GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/91156/Intel-Core-i5-6360U-Processor-4M-Cache-up-to-3_10-GHz
16GB 1,866MHzメモリ
Intel Iris Graphics 540
Thunderbolt 3ポート x 2
1.37kg
¥188,800

 

13インチMacBook Pro (TouchBarあり)
2.9GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.3GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/91166/Intel-Core-i5-6267U-Processor-4M-Cache-up-to-3_30-GHz
16GB 2,133MHzメモリ
Intel Iris Graphics 550
Thunderbolt 3ポート x 4
1.37kg
¥218,800

 

15インチMacBook Pro
2.7GHzクアッドコアIntel Core i7プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/88970/Intel-Core-i7-6820HQ-Processor-8M-Cache-up-to-3_60-GHz
Radeon Pro 460(4GBメモリ搭載)
16GB 2,133MHzメモリ
Thunderbolt 3ポート x 4
1.83kg
¥288,800

 

 

値段の安い方から検討してみましょう。

まず可能な限り安く済ませるならAirになりますが、似たような性能にすると12インチMacBookとも大差がなくなってしまいますね。
Airが有利な点は電池持ちが非常にいいところでしょうか。
今回私の場合はすでにAir13インチを使っているところからの購入となるのでとりあえずAirは選択肢には入りませんでした。
ただRetinaでないことが問題と感じないのであれば、Airコスパに優れたいいマシンだと思います。
でもさすがに今となってはAirのディスプレイはショぼく感じますね…


12インチMacBookは2016年版が出たときに購入するかかなり悩みました。
CPUの性能が心配されるマシンですが、m5やm7にすればそこそこの性能は出るようですね。
何より物理的にすごく軽いし画面も綺麗だし、性能はそこそこでいいならすごくいいマシンだと思います。
ただ私の場合はあんまり持ち歩く予定がないし、プログラミングをするのである程度のCPUパワーは欲しかったので購入は見送りました。
母艦PCが別にあってサブマシンとして購入するならMacBookはかなりいい選択肢だと思います。


Airからの買い替えの場合はTouchBar無しの新型MBPはなかなか有力候補となります。
重さはAirと同程度で電池持ちもよく、RetinaでSkylake世代のi5, i7のCPUを備えたバランスのいいマシンです。
Proという名前はついていますがAirの後継機と言われる性能となっています。

12インチMacBookと一番の違いはメモリを16GBにできることでしょうか。
今使っているAirがメモリ8GBなのですが、足りなくなる場合もあったので今回は16GBにしたいと思っていました。
新型の中で一番安いTouchBar無しのMBPですが、それでもストレージ512GBのメモリ16GBにすると20万くらいになってしまいます。
お金もあまりなかったので、新型発表時の第一候補はこのモデルでした。


しかし新型MBPを買うならやはりTouchBarを試してみたくなっちゃいますね。
TouchBarあり無しの差で価格差は3万円です。
と言ってもTouchBarの差だけでなく、CPUやGPUやメモリやポート数の差など結構全体的に差がついています。
電池持ちはTouchBar無しの方が圧倒的にいいらしいのですが、電源確保できるところで使用出来るならそこはあまり問題にはなりません。
長く使うことを考えるとある程度性能に余裕を持たせたいし、TouchBar使ってみたいし・・・ということで最終的には13インチTouchBarありのモデルを購入することにしました。


最後まで悩んだのは15インチの新型MBPです。
15インチで一番安いのを選ぶと13インチから+4万円くらいになります。
しかしどうせ15インチを選ぶならCPUとGPUも少し強化したくなるため、そうなると+6,7万円になってしまいます。
GPUに負荷がかかる処理やマルチコアで差がつく処理をする場合には13と15の差は圧倒的です。
私の場合そんなに持ち歩く予定もなかったので、値段が問題にならないなら15インチが良かったのだろうと思われます。

ただ新型を買うという時点で結構予算的にきつめだった上にTouchBar搭載モデルを選ぶことにしたのでさらにギリギリだったんですよね…。
ベンチ上のスコアは13と15でかなり違うのは分かるのですが、実使用でそこまで差がでるかというとMBPで何をするのか次第になってきますからね。
仕事で使うなら15インチがいいなと思いますが、今回購入するのは自宅用でそこまでヘビーに使う想定もなかったので、15インチは見送ることにしました。

しかし15インチを買うと12インチが2台近く買えるって思うとやっぱり高いですね。
今回は13インチ購入したのは今の自分にとって一番いい選択だった、と信じています。


今回注文をしたのは11月上旬でしたが注文するまではもちろん、した後もずっと悩み続けてました。
果たして13インチで良かったのだろうか、キャンセルして15インチを注文しなおすべきかどうか。
そして届いてからも電源ボタンの不具合に見舞われTouchBar無しモデルの方がよかったのではないか、とも悩みました。

自宅用にMacを購入するのは初めてでしたがここまで長期間悩むとは思いませんでした。
楽しかったけど苦しかったw
今はもう選択の余地がないので、交換品のTouchBar搭載13インチMBPが届くのをただ待つばかりです。
さすがに初期不良が二連続ではないよね…ないと信じたい。